WEKO3
アイテム
行動観察における学生の記録達成率の変化 自閉症児の訓練場面のビデオを用いた検討
https://kochireha.repo.nii.ac.jp/records/302
https://kochireha.repo.nii.ac.jp/records/302e44a525f-7877-49c4-b306-fbd7d4f6b126
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-08-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 行動観察における学生の記録達成率の変化 自閉症児の訓練場面のビデオを用いた検討 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Changes in students' rate of accomplishment in recordings of behavior observations An investigation using videos of therapy sessions for autistic children | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育評価 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 言語療法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育手法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コミュニケーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *自閉症(リハビリテーション) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *専門教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 医療従事者-患者関係 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保健医療職教育機関の学生 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ビデオ記録 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 障害児 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 言語聴覚士 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *行動観察技術 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ヒト | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 成人(19〜44) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 男 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 女 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
稲田, 勤
× 稲田, 勤× 光内, 梨佐× 吉村, 知佐子× 櫻木, 理恵× 池, 聡× 土居, 奈央× 高地, 正音× 石川, 裕治 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 言語聴覚療法を専攻する学生に対して、インアリル・アプローチのトランスクリプトを参考にして臨床実習で必要となる行動観察、観察記録の演習を行った。自閉症児の訓練場面のビデオを視聴し、意図的な伝達行動、意図しない非伝達行動、訓練者の子どもへの反応を学生に記録させた。演習前にプレテストを実施し、その後演習を5回行い、最後にポストテストを実施した。そして、記録すべき行動・反応に対する学生の記録状況を比較した。伝達行動、非伝達行動、訓練者の子どもへの反応の記録は、プレテストよりポストテストにおいて有意に改善した(p<0.01)。以上のことから、今回の演習は学生の行動観察・観察記録のスキルを高めるうえで有効なものと考えられた。(著者抄録) | |||||
書誌情報 |
高知リハビリテーション学院紀要 巻 19, 号 2, p. 49-54, 発行日 2018-03 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1345-5648 |