ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 高知リハビリテーション学院紀要 
  2. 1巻

言語性LDを疑わせる1症例について

https://kochireha.repo.nii.ac.jp/records/222
https://kochireha.repo.nii.ac.jp/records/222
fd3727d4-18ff-4924-8ffe-4fdb3dcc03d0
名前 / ファイル ライセンス アクション
img20150225_49-56.pdf img20150225_49-56 (926.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-04-09
タイトル
タイトル 言語性LDを疑わせる1症例について
タイトル
タイトル A patient with suspected verbal learning disability(LD)
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 学習障害
キーワード
主題Scheme Other
主題 言語
キーワード
主題Scheme Other
主題 言語学習
キーワード
主題Scheme Other
主題 ヒト
キーワード
主題Scheme Other
主題 小児(6〜12)
キーワード
主題Scheme Other
主題 男
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Learning Disability
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Mental Reterdation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Discrepancy
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者名(日) 塩見, 将志

× 塩見, 将志

WEKO 1899

塩見, 将志

ja-Kana シオミ, マサシ

Search repository
笠井, 新一郎

× 笠井, 新一郎

WEKO 1900

笠井, 新一郎

ja-Kana カサイ, シンイチロウ

Search repository
原口, 由美

× 原口, 由美

WEKO 1901

原口, 由美

ja-Kana ハラグチ, ユミ

Search repository
稲田, 勤

× 稲田, 勤

WEKO 1902

稲田, 勤

ja-Kana イナダ, ツトム

Search repository
長嶋, 比奈美

× 長嶋, 比奈美

WEKO 1903

長嶋, 比奈美

ja-Kana ナガシマ , ヒナミ

Search repository
山田, 弘幸

× 山田, 弘幸

WEKO 1904

山田, 弘幸

ja-Kana ヤマダ, ヒロユキ

Search repository
石川, 裕治

× 石川, 裕治

WEKO 1905

石川, 裕治

ja-Kana イシカワ, ユウジ

Search repository
福永, 一郎

× 福永, 一郎

WEKO 1906

福永, 一郎

ja-Kana フクナガ, イチロウ

Search repository
著者所属(日)
値 もみのき病院
著者所属(日)
値 高知リハビリテーション学院言語療法学科
著者所属(日)
値 香川大学人間環境医学講座衛生・公衆衛生学
著者所属(英)
言語 en
値 Mominoki Hospital
著者所属(英)
言語 en
値 Department of Speech,Language and Hearing pathology,Kochi Rehabilitation Institute
著者所属(英)
言語 en
値 Department of Hygiene and Public Health,Faculty of Medicine,Kagawa Medical Univercity
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 10歳9ヵ月男児.主訴は言われたことがよく理解できない.この男子についてWISC-III,K-ABC及びITPAを実施した.その結果,WISC-IIIでは全検査IQは76と境界線域であった.言語性IQ(66)と動作性IQ(92)とのディスクレパンシーは26と顕著な動作性優位を示した.K-ABCでは,認知処理課程尺度は86であった.同時処理尺度(99)に比し継次処理尺度(74)が優位に弱かった.又,ITPAにおいては言語学習年齢(PLA)は7歳7ヵ月と歴年例に比し3歳1ヵ月の遅れが認められ,視覚-運動回路(PLA:9歳4ヵ月)が聴覚-音声回路(PLA:6歳8ヵ月)に比し高い値を示した.これらの結果から,本児を言語性LDと推測し,現在,聴覚的理解力および音声言語の表出能力の向上を目的に訓練を行っている
雑誌書誌ID
識別子タイプ NCID
関連識別子 13455648
書誌情報 高知リハビリテーション学院紀要

巻 1, p. 49-56, 発行日 2000-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:33:57.961097
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3