ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 高知リハビリテーション学院紀要 
  2. 1巻

老人保健施設利用者の摂食・嚥下障害の実態調査

https://kochireha.repo.nii.ac.jp/records/227
https://kochireha.repo.nii.ac.jp/records/227
b2e93b08-a346-4434-9792-ad9b0de1326a
名前 / ファイル ライセンス アクション
img20150225_83-89.pdf img20150225_83-89 (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-04-10
タイトル
タイトル 老人保健施設利用者の摂食・嚥下障害の実態調査
タイトル
タイトル Examination into actual situation on the dysphagia on the part of the aged living in the health services facility for the ages
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 嚥下障害
キーワード
主題Scheme Other
主題 摂食(異常)
キーワード
主題Scheme Other
主題 高齢者
キーワード
主題Scheme Other
主題 中間医療施設
キーワード
主題Scheme Other
主題 摂食機能障害
キーワード
主題Scheme Other
主題 介護老人保健施設
キーワード
主題Scheme Other
主題 ヒト
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Health Services Facility for the Ages
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Dyspagia
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Examining into Actual Situation
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者名(日) 山口, 勝也

× 山口, 勝也

WEKO 1930

山口, 勝也

ja-Kana ヤマグチ, カツヤ

Search repository
石川, 裕治

× 石川, 裕治

WEKO 1931

石川, 裕治

ja-Kana イシカワ, ユウジ

Search repository
久徳, 典代

× 久徳, 典代

WEKO 1932

久徳, 典代

ja-Kana キュウトク, ミチヨ

Search repository
森, 拓麻

× 森, 拓麻

WEKO 1933

森, 拓麻

ja-Kana モリ, タクマ

Search repository
山本, 満寿子

× 山本, 満寿子

WEKO 1934

山本, 満寿子

ja-Kana ヤマモト, マスコ

Search repository
著者所属(日)
値 リハビリテーションクリニックちかもり言語療法室
著者所属(日)
値 高知リハビリテーション学院言語療法学科
著者所属(日)
値 老人保健施設いごっぱち
著者所属(英)
言語 en
値 Division of Speech Therapy,Rehabilitation Clinic Chikamori
著者所属(英)
言語 en
値 Department of Speech,Language and Hearing Pathology,Kochi Rehabilitation Institute
著者所属(英)
言語 en
値 Health Services Facility for the Ages,Igopachi
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 老人保健施設利用者126名に対し,摂食,嚥下状態について調査を行った結果,摂食・嚥下障害患者は,約半数の60名の利用者に認められた.障害されていた利用者の咀嚼の過程が最も多かったが,障害過程に大差はなかった.又,タイプ別にみると認知の過程から食道への送り込み過程全てに障害がみられたものが最も多く10名,次に認知の過程の障害が7名の順に多く認められた.この結果から,認知と咀嚼の過程を主とする問題が多いことから,ST,歯科医師,歯科衛生士等による摂食・嚥下障害の評価等が重要であると考えた.又,歯科医師,歯科衛生士,栄養士など関わりが欠かせず老人保健施設においても多職種によるアプローチが必要になってくるものと考えられた
雑誌書誌ID
識別子タイプ NCID
関連識別子 13455648
書誌情報 高知リハビリテーション学院紀要

巻 1, p. 83-89, 発行日 2000-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:33:51.660437
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3