WEKO3
アイテム
各種間接法による最大酸素摂取量推定値の妥当性
https://kochireha.repo.nii.ac.jp/records/218
https://kochireha.repo.nii.ac.jp/records/2186bc7a947-e984-4858-b58d-0289aa2e8d89
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-04-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 各種間接法による最大酸素摂取量推定値の妥当性 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Validity of the Estimated maximal Oxygen up take by Different Indirect Methods | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 身体持久力 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 最大酸素摂取量 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ヒト | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Cardio-respiratory endurance | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者名(日) |
大倉, 三洋
× 大倉, 三洋× 中屋, 久長× 山本, 双一× 小嶋, 裕× 酒井, 寿美× 坂上, 昇 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 高知リハビリテーション学院 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Department of Physical Therapy,Kochi Rehabilitation Institute | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 健常男子学生(平均21±1歳)10名を対象に,自転車エルゴメータを用いてVO2maxを実測すると共に,VO2max推定の為の既存の各種間接法の妥当性について検討した.被験者のVO2maxは32.81〜44.72ml/kg/min(平均38.90±4.7ml/kg/min),最大運動時のHRは182〜196beats/min(平均188±1beats/min).自転車エルゴメータを用いた,単一の作業負荷におけるHR値からVO2maxを推定するAstrandとFoxの方法ではAstrandの方法が実測値との相関が高く,推定誤差率,標準偏差も小さく推定精度が高かった.上述作業負荷におけるHR値からVO2max推定するMargariaとエルゴサイザーの方法ではエルゴサイザーの方法が実測値との相関が高く,推定誤差率,標準偏差も小さく推定精度が高かった.これらのことから複数の作業負荷からVO2maxを推定する方法が推定誤差率,標準偏差が小さく,より妥当性が高いことが示唆された | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
識別子タイプ | NCID | |||||
関連識別子 | 13455648 | |||||
書誌情報 |
高知リハビリテーション学院紀要 巻 1, p. 15-24, 発行日 2000-03-31 |