ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 高知リハビリテーション学院紀要 
  2. 10巻

在宅における脳卒中患者の閉じこもりに関連する要因解析 : 自力で外出可能な患者の検討

https://kochireha.repo.nii.ac.jp/records/121
https://kochireha.repo.nii.ac.jp/records/121
00c874a1-c457-4d16-be9e-4eabf9f5a1e1
名前 / ファイル ライセンス アクション
45-50.PDF 45-50 (120.2 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-10-31
タイトル
タイトル 在宅における脳卒中患者の閉じこもりに関連する要因解析 : 自力で外出可能な患者の検討
タイトル
タイトル The analysis of the factor associated with homebound in patients with stroke living at home A study in patients who can go out by oneself
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 在宅脳卒中,閉じこもり,転倒自己効力感
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 大山, 幸綱

× 大山, 幸綱

WEKO 977

大山, 幸綱

Search repository
吉本, 好延

× 吉本, 好延

WEKO 978

吉本, 好延

Search repository
浜岡, 克伺

× 浜岡, 克伺

WEKO 979

浜岡, 克伺

Search repository
吉村, 晋

× 吉村, 晋

WEKO 980

吉村, 晋

Search repository
松田, 司直

× 松田, 司直

WEKO 981

松田, 司直

Search repository
橋本, 豊年

× 橋本, 豊年

WEKO 982

橋本, 豊年

Search repository
佐藤, 厚

× 佐藤, 厚

WEKO 983

佐藤, 厚

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 984
姓名 Oyama, Yukitsuna
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 985
姓名 Yoshimoto, Yoshinobu
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 986
姓名 Hamaoka, Katsumi
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 987
姓名 Yoshimura, Susumu
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 988
姓名 Matsuda, Kazunao
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 989
姓名 Hashimoto, Toyotoshi
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 990
姓名 Sato, Atsushi
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は,自力で外出可能な在宅脳卒中患者の閉じこもりに関連する身体的・心理的・社会的要因を検討することである.対象は,退院後6ヶ月以上経過した自力で外出可能な高齢脳卒中患者27名とした.質問紙を用いたアンケート調査にて,閉じこもりの有無,転倒自己効力感,主観的健康感,老研式活動能力指標,家庭内および地域での役割の有無,親しい友人および親戚の有無など心理的・社会的要因を調査した.また,理学療法診療録より,Brunnstrom Recovery Stage,10m 歩行時間,Barthel Indexなど身体的要因を調査した.統計解析は,閉じこもりの有無と身体的・心理的・社会的要因との関連性について,群間比較およびロジスティック回帰分析を用いて検討した.自力で外出可能な患者27名中,閉じこもりは12名(44.4%)であった.閉じこもり群は,非閉じこもり群より,屋外の転倒自己効力感が有意に低値を認め,親しい友人および親戚がいない患者の割合が有意に高値を認めた.性別,年齢で調整したロジスティック回帰分析の結果,閉じこもりに対する独立した要因として,屋外の転倒自己効力感,親しい友人および親戚の有無が抽出された.自力で外出可能な在宅脳卒中患者の閉じこもりを考慮した場合,身体機能に加えて,転倒自己効力感に着目した評価およびアプローチが重要であると考えられた.
書誌情報 高知リハビリテーション学院紀要
en : Journal of Kochi Rehabilitation Institute

巻 10, p. 45-50, 発行日 2009-03-31
出版者
出版者 高知リハビリテーション学院
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13455648
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:36:12.451123
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3