WEKO3
アイテム
徒手抵抗感の妥当性 : 筋力の実測値フィードバック施行の効果
https://kochireha.repo.nii.ac.jp/records/107
https://kochireha.repo.nii.ac.jp/records/1076f2b89e3-17a5-4a36-939a-34829c372e1a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-10-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 徒手抵抗感の妥当性 : 筋力の実測値フィードバック施行の効果 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Examination of validity about a feeling of manual resistance : A feed-back effect in the fact measurement of muscle force value | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
小松, 弘典
× 小松, 弘典× 片山, 訓博× 熊谷, 匡紘× 平賀, 康嗣× 山崎, 裕司 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 848 | |||||
姓名 | Komatsu, Hironori | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 849 | |||||
姓名 | katayama, Kunihiro | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 850 | |||||
姓名 | Kumagai, Masahiro | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 851 | |||||
姓名 | Hiraga, Yasushi | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 852 | |||||
姓名 | Yamasaki, Hiroshi | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では,徒手抵抗感の妥当性に対して,ハンドヘルドダイナモメーターによる筋力の実測が与える影響について検討した.対象は高知リハビリテーション学院在籍の理学療法学科2年次生70名(以下,PT2年生)と,徒手筋力検査法(以下,MMT)の学習経験を有する3年次生35名(以下,PT3年生),さらに臨床実習経験を有する4年次生40名(以下,PT4年生)である.PT2年生に対してのみMMTの授業開始から8週間,毎週の授業で徒手筋力測定とハンドヘルドダイナモメーターによる筋力測定を実施し,徒手抵抗感に対して実測筋力値をfeed-backした.各学年ともに筋力の予測値と実測値には相関を認め,相関係数は肘伸展筋・膝伸展筋の順で,PT2年生0.61・0.68,PT3年生0.52・0.57,PT4年生0.49・0.63であった.肘伸展筋,膝伸展筋ともに相関係数は2年生が最も高かった.筋力の予測値と実測値の差を各学年間で一元配置分散分析したところ,肘伸展筋では有意差を認めなかったが,膝伸展筋では有意差を認め,PT2年生の実測値との差が最小であった.以上のことから,徒手抵抗感は筋力の実測値フィードバックを実施することにより妥当性が高まることが示唆された. | |||||
書誌情報 |
高知リハビリテーション学院紀要 en : Journal of Kochi Rehabilitation Institute 巻 9, p. 39-43, 発行日 2008-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 高知リハビリテーション学院 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13455648 |